KATHARSIS
のんびり作成した銀粘土アクセサリー等をあっぷ。 新しい作品は、カテゴリーの販売品で随時写真を更新しております。 よろしくお願いします。 (ブログは携帯でも見ることができますが、パソコンでカテゴリー等を利用しながらご覧になることをおすすめします)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
tamagoです。
季節はずれな気もしなくもないですが、花のモチーフリングを焼きました(笑
販売品の更新も致しましたので、ご覧いただければと思います。
こちら11号の指輪です。
赤いラウンドカットの合成石の周囲は花の透かしになっています。
若葉色のリングの時に挑戦してみた透かしが、ちょいマイブームになったようです。
夏らしく金魚の皿に置いて撮影してみました(笑
悪あがきしてるなぁと自分でも思いますyo(笑
こちら16号の指輪です。
ピンクのラウンドカット合成石の周囲の花は透かしになってます。
透かしの他にサクラの花が押してあります。
更に枝みたいな模様を入れて終了(笑
陶器で撮影するとちょっと涼しげ・・・
分かってます、これも季節外れですね・・・orz
なんとなく近況:
ルネ・ラリックの作品が日本に来てるので、展示終了までに見に行きたいですね。
友人には一度見に行ったから、大丈夫とか言っといて、やはり行きたくなりました(笑
電車の中釣り広告をあなどるなって感じです。
あと最近物忘れが激しくてヤバイです(泣
にほんブログ村 シルバー
お祭りって楽しいよね?で始まったこの企画!
8月のコミティアに向けて、亀の歩み(汗)ですがちゃんと進展てますので、その経過を報告をアップさせて頂きます。
今のところ出来上がってますのは、ディスプレイ用の品です。
こんな感じです。
悪魔ちっくなイメージでとオーダーを受けたので、イメージにコウモリを最初考えましたが、鳥に変更しました。
まぁ、カラスとか鳥でも悪魔チックのってあるよね~って事で(笑
ちなみにすてきなオリジナルのお話の
すてきなキャラクター達が身に着けてくれてたりします(喜
ストーリーを聞いてますが、が、御免なさいまだ内緒です!
面白いので、みな様に手にとって頂ければと思います・・・
その前にちゃんと本にならないといけませんが・・・(笑
大丈夫、きっとなるはず
コラボ作品が皆様にお届けできるように私も頑張らないと
ちゃんと作ってますよ~
焼きあがったら、次の続報にてアップしますね
あ、そうそう、忘れちゃダメです
相棒の可愛いあみぐるみもちゃくちゃくと出来てますよ!
乞うご期待!
後ろのでかにゃーは違います(笑
みんなで何かするって、はやり楽しい!
そんな事を噛みしめ中。
なんとなく近況:
庭のラベンダーが収穫時期に
ついでにラズベリーも赤くなりはじめました
サッシュやジャムが秋にはもりもりできるといいなぁ~
あと
近々日光に行くので、あみぐるみの風景が増える予感です♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
今頃コメントの罠に気が付きました・・・(汗
あれです、コメントの表示の仕方を広告とかの変なコメントとかを避ける為に管理人の承認後の表示にしておいたのですよ。
なんとなく気になったので、テスト確認を今日してみたところ
コメントを書いた後、管理人だけ読んでねチェックした人のコメントと同じ仕様だったみたいで、チェックした人との判別が全くなく、チェック事態があった事に気がつけませんでした・・・ orz
何か印が付く仕様であれば~~~(泣
チェックしたのに表示してしまっていたら、ごめんなさい~(泣
判別できるように、承認なしの公開にしてみました。
安心してご使用ください。
これから、公開前のチェックができませんので、コメントにアドレスがあった場合不用意に踏まないようにご注意ください。
よろしくお願い致します。
こんにちは、こんばんわ tamagoです。
今回は、私がアートクレイの作品を作る時に使う道具を紹介してみます。
と言いましても大したものではなく、誰も気にしていないと思いますが・・・
思う事がありまして・・・、一応紹介(笑
アートクレイとは(アートクレイHPより):
アートクレイシルバーは純銀の微粉末と水、バインダー(結合材)で構成されている銀粘土です。
水性粘土なので、既存の粘土と同じ感覚で造形することができ、焼成することで純銀(純度99.9%)になります。
従来、特別な技術が必要だったシルバーアクセサリーづくりを、手軽に楽しめる画期的な素材として注目されています。「自分らしいシルバーアクセサリーを作りたい」「オリジナリティのある手づくりの贈りものをしたい」そんな方にオススメの素材です。
こんな素敵素材を使い、作品は作られています。
銀粘土の加工は上の写真の道具を使います。
銀粘土経験者はとても見覚えがあるものばかりだと思います(笑
ベーシックな道具
筆とヤスリを愛用。
これらを使い、ひとつひとつ手作りでシルバーの部分を作ります。
大体の形を銀粘土で作って
ペーストにした銀粘土を筆で盛っては乾かして、ヤスリで削る
またペーストを盛っては、乾かしてヤスリで削る
満足するまで繰り返して、ペンダントやリングの台座、飾りなど一品づつを作る感じです。
ですので、台座や飾りなど銀の部分は、市販の物ではいないですよ~。
まったりがんばって作ってます(^^)
上の写真は銀粘土やガラスを焼いている窯です。
オーブンみたいな感じですねぇ。でも温度は強烈!
だいたい800度前後で焼いています。
800度以上でガラスが溶けだし
1000度以上だと銀が溶けます。
300度以下で床が焦げます。一度写真にある白い台を落として、こんがり焦がしました(泣
銀粘土も焼けますが、これで七宝焼きもできます(笑
たぶんエナメルも焼けます。小さいのに優秀です。
上の写真は私が使っている樹脂のチューブです。
透明でジェル状、紫外線で固まります。
パレットの上に垂らして、楊枝ですくい1ミリづつ乗せて固めていきます。
固める途中に石やガラスやビーズやいろいろ一緒に置いて固めます。
紫外線照射する機械に入れて3分づつ、締めに5分
ガラスの次に使うのが好きです(^^)
上の写真は愛用のシルバー磨き布
燻した銀をよくこれで磨きます。
汚れた銀もこれでよく磨きます。
入手しやすく手放せない便利な一品です。
以上が私が愛用している道具などです。
これらを使って私の作品はできています。
こう振り返ってみると、いつもお世話になってる道具に改めて感謝したくなりました。
ありがとう~。
そして誰かの何かの役に立ちますように(^^)
にほんブログ村 シルバー
5月16、17日のデザインフェスタに参加してきました~!
今回も両日の参加です。
天気はあまりよろしくなかったですが、会場はなかなかの賑わいだったですね(^^)
お隣は素敵な革製品屋さんとカード屋さん
お店を覗いて頂いた皆様ありがとうございます。
接客が相変わらずのわたわたぶりで、お恥ずかしいです。
もうちょっと上手に作品等の案内ができるといいのですが、難しいです。
また是非覗いて頂けたらと思います。
やはりデザフェスは楽しいですね~(^^)
あっと言う間に二日間が過ぎました。
素敵なお店がいっぱいなのもそうですが、道行くパフォーマンスな人達を見てるのも楽しいです
会場は酒も販売しており、あっちこっちで客もお店の人もワインやビール片手に楽しそうだし
この雰囲気が大好きで、次も参加したくなってしまうのですよね~
終わった後は疲れきって、ブログの更新も無理でしたが(笑
ところで
カエルとカエル なんて相方のあみぐるみの上に乗せて撮影(笑
などと馬鹿な写真を撮ったりしてましたが・・・
今回参加させて頂きまして、素敵な事がおこりました!
な、なんと!
二日目にペンダントを着けて来てくださった方がいらっしゃったのですよ~~(喜
だが、しかし・・・嬉しすぎて挙動不審どころか変な踊りを踊ってしまいました(汗
不審な人ですみません、本当に嬉しかったのです。
友人が身に着けてくれているのは、内心どんなに嬉しくても照れが先に来てしまいますが
そうでないと嬉しさが先に来てしまうのですねぇ・・・(しみじみ)
今度は、変な踊りを踊らないように気を付けます。
ので、よろしかったらまたいらしてくださいね(^^)
なんとなく近況:
今日町を歩いていたら四つ葉のクローバをげっとしました。
ちょっとラッキーをみなさんにもおっそわけ♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ